遠足明けの今日
さすがに子どもたちも昨日の疲れが大分残っているのでは?と思いましたが、どうやら昨日はみんな遠足後はぐっすりだったようで今日も元気いっぱい

今日はくもりのお天気
お部屋で仏参やカードなどをしたももぐみさんは今日は新聞あそびをしました

新聞をまるめて玉入れ競争をしたり、新聞のプールを作ったり、最後はお片付け競争で大きなアンパンマンのボールを作り
昨日の疲れはどこへやら
大盛り上がりです

さくらぐみさん、うめぐみさんも金曜日までしっかりYYがんばったね!

幸い雨は降らず午後からのお外遊びもできました
こちらはおままごとの様子
おともだちとのかかわりがどんどん増えてきていますね

「いらっしゃいませ~、はいどーぞ!」
すももさんもお友だち同士で仲良く遊ぶ姿がとってもかわいいですね

そんな平和な日常に事件が発生!!
きれいに咲いていたお花をポキッと折ってしまったお友だちがいたようです

先生たちの驚いた声にすっかり反省した小さな犯人さん
先生と一緒に園長先生のところにごめんなさいを言いに行きました

幼稚園生活は遊びの中からいろんなことを学んでいくという視点があります
しかし、遊びだからなんでもよしというのではなく、してはいけないこと、されたらいやなことなどはしっかりと伝えていくことが子どもたちの育ちにつながっていきます。
お花もみんな生きていて、がんばってきれいに咲いているんだね
折っちゃうことで咲き続けられなくなってしまうのはかわいそう
幼児期のこどもたちはしっかりした態度と言葉で伝えることでわかることが多いものです
ごまかさず、甘やかさず、だめなことはだめをしっかりと伝えていくことが子どもたち自身にとっても重要なのだと思います
今日の失敗が相手のことを思いやる、やさしい心を持つきっかけになってくれればいいなと思います

最後に植物つながり
午後の園庭にはたくさんの苗が用意されていました
どうやら来週はみんなで野菜の苗を植える活動もあるみたいですよ
植物を育てる経験もまた花を大切にする気持ちにもつながっていくのでしょうね

遠足をはじめ、いっぱい動いた一週間
来週はどんなことが待っているかな?