top of page
検索

5時までさん

西之表幼稚園では預かり保育の子どもたちのことを昔から「5時までさん」と呼んでいます

預かり保育を始めた当初は五時までの延長保育としてこの呼び方が園内で使われていましたが、昨今はご事情に合わせて6時までの預かり保育を行っています

通常保育が終わると預かりのお部屋に移動する子どもたち

今日は年中さんのお部屋へ

6月のこいのぼりの製作が飾られていましたよ

5時までさんのお友だちは通常保育後おやつを食べます

そのあとは天気がよければお外で遊んだり、お部屋の中でおもちゃやパズルなどをしてあそんだり、特にカリキュラムにしばられることのない活動をしています

今日はあいにく午後から雨のお天気

お部屋の中でしか遊べませんが、机を並べ替えて秘密基地を作ったり、子どもたちの発想力はいつでもいろんな遊びを作り出していきます

特にお昼寝などの時間は設けてはいませんが子どもたちの体調に合わせて臨機応変に対応しています

こちらは折り紙で遊ぶ子どもたち

年少さんは折り紙で作ってあげることでその不思議に触れ、年中さん、年長さんにはちょっと難しい折り紙も教えながら挑戦してみたりしながら過ごしました

無事にしゅりけん完成(※注 今回は先生作です)

手先を上手に使って作る体験、これもなかなか子どもたちには難しいことだったりします

意外とこういうところからものづくりの楽しさを知り、後の職業選択につながっていくということもあるのかもしれませんよ

遊んだ後はもちろんお片付け

先生のいうことを聞いてしっかり片付けもできます

お天気のいい日はお外の掃除のお手伝いもしてもらいながら毎日過ごしています

子どもたち用のミニホウキは新しいものに変えても熱心に掃除をしてくれるお友だちのおかげで???すぐボロボロ(笑)

時には体操の練習をしてみたり…

いろんなことをしながら過ごす保育後の時間

おもいっきり遊んできっと今日もよく眠れるね

長時間保育の需要が年々高まる昨今

西之表幼稚園でも預かり保育などでできる限り大変なご家庭の事情に対応できるよう努めていきたいと思います


bottom of page