今日は消防避難訓練
火事や地震があった際にどのようにすればよいか改めて確認するとっても大事な訓練です
日本はどこでも地震が起こっておかしくないといいます
そんなもしもの有事に備えしっかりと取り組みます
地震が発生しました!
放送でみんな机の下へ隠れます

続いて火災が発生した模様
火災の際には落ち着いて先生の指示に従い、園庭へ移動します
無事にみんな揃いました

大津波警報が発令しました
種子島は離島ということもあり、海が近いため津波の際には高台に迅速に避難する必要があります

無事に高台に到着
よくできました。途中あわててこけてしまうお友だちがいたりもしましたが、それでも全員で避難することができました
何かあった際にも落ち着いて今日のように行動できるといいですね

園に戻った子どもたち
今日は火災が起こった際、津波の際の避難方法、対応方法などをDVDを見て勉強しました

子供向けのアニメで作られているのでみんなしっかりと集中してみていましたよ

続いて消防士さんのお話を聞きます
子どもたち、先生たちによかったところ、もっとこうした方がいいですよ、といったところをお話してくださいました
火事の時には煙が怖いんだね、みんなちゃんと口をハンカチや服で押さえて逃げること!忘れないようにしようね

最後は消火訓練です
園庭で消火器の使い方を教えていただき、実際にやってみました

ポイントは火に向けて消火器を使うのではなく、燃えているところ(鍋の中)などに向けることが大切ですよ、ということでした

短い時間でしたが、とっても勉強になりました
またご指導お願いします

地震はいつどこで起こるかわかりません
もしご自宅などで起こった場合、どこに避難するかをまたご家庭でも確認しておいてくださいね!