先日梅雨入りを迎えた九州南部
種子島も雨のお天気が大分多くなってきました
気が付けばもう六月に!
今日は月初めの本堂でのおつとめから一日がスタート

なもあみだぶつ
みほとけさま 6月もみんな元気で過ごせますように、見守ってくださいね!
園長先生のお話も座ってしっかり聞けたお友だち
入園したばかりのころよりもしっかり座っていられるお友だちがももさんでも増えてきたように思います

続いて身体測定
わー、また伸びてる!!
先生もびっくりするくらいに大きく背が伸びたお友だちも!
小さかったお友だちが気づけばとっても大きくなっていたりと幼児期は本当に子どもたちの身体もどんどん大きくなっていきます

その後はクラスごとにわかれての活動です
年少少のすももさんたちはお友だちと一緒におままごと
みんなで体操したり今週も楽しく過ごしたね

お友だちとの人間関係の中で言葉もどんどん増えてきているように思います
できることもたくさん増えてきているね

ももさんたちは文字のカードに取り組んでいました
「先生ほらー、これはひーーー」
遠くから教えてくれました(笑)

年中のさくらさんになると集中力も大分ついてきているように思います
頭を抱えながらも(笑)がんばって課題に取り組んでいました

お天気が少し回復してきた今日
午後からはお外遊びもできました

おっきなおやまをつくってトンネルをほろう!!
一人のお友だちの声にみんなが集まってきました
何度も壊れたり、壊されたりしながらも大きな山ができました

やったー、手がつなげた~~!
無事に開通したようです

雨が降ったあとの砂は少し重たくってトンネルも掘りやすいことに気づいた子どもたち
日々の活動でも遊びの中でもどんどん成長していくんだなぁと感じさせられました