今日は子どもたちがとっても楽しみにしていたおみせやさんごっこ♪
この日のためにたくさんの制作をコツコツとがんばってきたこどもたち。
お天気もばっちり!
さあ、にしようマルシェのオープンです♡

店内は盛りだくさんの商品であふれています。
先日作った小麦粘土のジェラートもまるで本物のような質感に仕上がりました。

パン屋さんもいろんな種類のパンを頑張って作りました。
クレープやハンバーガーにサンドイッチ、どれもとってもおいしそう♥

今回のお寿司屋さんは回転寿司。
プラレールの上を回る本格的な回転寿司です。
寿司ネタも新鮮そうですね!

寒くなってきたこれからの季節にばっちりのおでんも!
屋台風おでんはいかがですか?

午前10時、年長さんのクラッカーの合図でマルシェがオープンしました!
いらっしゃいませーーー!

オープンと同時にたくさんのお客さんで店内があふれかえっていました。
きれいなお花はいかが?
保育参観のため、たくさんのお父さん、お母さんにもお越しいただきましたよ。

チョコレートアイス下さい!はい、30円です!
お金のやりとりも本格的にやっています。

あらあらパン屋さん、手づかみ(笑)
年少さんたちも一生懸命にがんばって店員さんをやってくれました。

おでんやさんも協力しながらお客さんにあつあつおでんを振舞っていましたよ

回転寿司も常に寿司ネタの補充に追われる忙しさ!
休む暇がありません

電車コーナーでは券売機に列ができていました。

改札は現代風ですが、車掌さん自ら切符をきってもらい、改札をくぐって電車の中へ

大きな画面で車窓からの景色を楽しみました。
運転席は交代でお願いしまーす!

郵便局ではお手紙を書く子どもたちで大盛り上がり。
おかあさんやおとうさんに、おともだちにとお手紙を書いては、切手を貼り、スタンプをおし・・・郵便屋さんはいつもいろんなところをお手紙を届けるために走り回っていました。

どのお店もいつもお客さんがいっぱいでとても活気のあるマルシェになりました

お金の計算などは年長さんが中心にがんばって足し算をしていましたよ。

おでんもつゆを多めにサービス♪熱燗もありますよ(笑)

計算に包装に品出しに・・・
もちろんお客さんの呼び込みもあり、大忙し

常連さんも増えてきました(^^)/

あっという間に商品はなくなっていきました。
とっても楽しかったね。

今年も大盛況の中、おみせやさんごっこを無事に終えることができました。

子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができたおみせやさんごっこ。
みんなもお仕事お疲れ様でした!

おみせやさんごっこはたくさんの制作活動を通じて表現の楽しさを味わったり、手先を使って取り組むことに挑戦したり、子どもたちにとって育ちへとつながるたくさんの要素があります。それに加え、演じることで働くことへの意欲やあこがれなどもまた育まれていきます。
リアルな体験、本当に楽しかった経験は子どもたちがこれから大きくなっていく上でとても大きな意味を持ってくるのではないでしょうか。遊びを通して育つという幼児期の活動の大切な部分を改めて感じさせられたおみせやさんごっこでした。
保護者の皆様もお忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。