昨日、今日とよいお天気が続く種子島。
お外遊びもいっぱいできるということでみんなニコニコ笑顔で遊ぶ姿が見られます。
各クラスの活動もしっかりと進めています。

ももさんすももさんもお当番さんのお仕事や自己紹介もとても上手にできるようになってきました。おうたやおゆうぎもレパートリーが増えてきたようです(笑)

すももさんたちも製作や

体操だってがんばってます!
お兄ちゃんお姉ちゃんたちの列に並んで順番待ちをするほどのやる気も見せてくれますよ(^^)
これからの成長も楽しみですね。

ももさんは書きの練習も始めました。
はじめての鉛筆。握り方や姿勢から始めていきます。

クレヨンと違って筆圧がないと上手に書けないのが鉛筆の難しさ。
まだ上手には扱えないけれど、これから日々変化が見えてくるのもまた楽しみです。

年中さんも毎日たくさん運動に勉強に頑張っています。
年中さんになってからスイッチが入りとても意欲的な姿を見せる子、できなかったことができた子もでてきました。

取り組む顔も真剣。かっこいいね。
自由遊びや給食の時に見せる笑顔だけでなく、しっかりがんばる顔も見せてくれるようになってきました。

年長さんは自ら取り組む活動ができるようになってきているように感じます。

先生がついて指示をしなくても自分でテキストに取り組んだり、朝早く来て自主練習をしてみたり・・・
みんな楽しそうにがんばっていますよ♪

気づけば新しいお友だちもいろんなことができることに驚かされます。

お昼休みはのぼり棒に挑戦。
年中さんのときにはあんまりできなかったけどどうかな??

なんと一番上まで行くこととができました。
できた本人が一番びっくり(笑)
気が付かないうちにいろんな力がついてきて、できることがどんどん増えてきたね。

この時期、幼稚園の金柑の木ではたくさんのアゲハ蝶の幼虫の姿を見ることができます。
こんなところでさなぎになろうとしている貴重な姿も。

きれいなちょうちょがいっぱい園庭を飛んでくれたら嬉しいな。
お花もいっぱいのぽかぽかの園庭でお昼からは外遊びもいっぱい楽しみました。

活動に、遊びに全力で取り組む子どもたち。
いっぱい動くので体力もしっかりついてきていると思いますよ!
6月の参観日ではかっこいい姿を見せてくれるかな?
日々たくましくなっていく子どもたちの姿に元気をもらいながら一緒に園生活を楽しみたいといます!