園の隣にあるお寺の檀家さんが毎年子どもたちのためにととうもろこし「おひさまコーン」の苗を持ってきてくださいます。
今日はその収穫を行いました。
重ーい鉢をみんなで一緒によいしょ!よいしょ!!

みんなも大好きなおひさまコーン。今日は種蒔きからちょうど3か月。収穫の時期です。みんなで一緒に観察しながら収穫をすることに。

よくよく観察してみよう。「わーひげがあるよーー」「これ大きいねー」
いろんな声が聞こえてきます。植物を改めて観察してみるといろいろな発見があり、子どもたちはいろなところに気づいてくれます。
トウモロコシは一つの苗に一つしか収穫できない貴重なおやさい。
みんなも好き嫌いせずにありがたくいただきましょうね。

それでは収穫してみましょう、
まずはトウモロコシの実を枝から切り離します。

次はみんなで皮をむきむき・・・
結構力がいるなぁ・・・

わ!!黄色い実が見えてきたよ♥

ひげがたーくさん、とってきれいにしてあげましょう。

やったね!!無事にトウモロコシゲット!!

つぶつぶいーっぱい!!大きく育ったね~

先生見てみて!
みんな大喜びです♪

中には大きく育ち切らなかったものもありました・・残念
少し日当たりが悪かったのかもしれません。来年は置く場所にも工夫が必要ですね。

おいしいトウモロコシをありがとうございました。

また給食の時間にみんなでいただきたいと思います。
みんなのトマトとピーマンも大きく育つようにお世話をしっかりしようね。