いよいよ新年度のスタートです。
今日は朝からたくさんのお友だちが幼稚園にやってきて、にぎやかな声が響いていました。
はじめてのお友だちはちょっとドキドキの様子。
大丈夫かな?

そんな心配をよそにおにいちゃんやお姉ちゃんたちが初めてのお友だちをお手伝いする姿が朝から見られました。先生たちがなにも言わなくても自発的に動く子どもたち。
小さなお友だちがやってきてお兄ちゃん、お姉ちゃんになれたのもとってもうれしいようです♥

もちろんお母さんやお父さんと離れるのが初めてのお友だちも。
最初はさびしくって泣いちゃうこともあるけれど、幼稚園でいっぱい遊んで早く慣れてくれたらいいな☆

午前保育の今日はお外遊びもたくさん楽しみました。

お友だちとの遊びを通してたくさんのことを学ぶ幼児期。
幼稚園での生活を楽しんで、いっぱいいっぱい大きくなってね!

久しぶりに園に来れて、たくさんのお友だちと会えたお友だちもとってもうれしそうに遊んでいました。

先生!だんごむしーー!!
だんごむしやテントウムシなど春の虫さんもいっぱい増えてきました。

その後年中、年長さんはクラスでの活動を行いました。
休み明けだけれどみんな忘れていないかな?

それでもざわざわすることもなく、しっかりとがんばる子どもたちの姿が見られました。
学年が一つあがるということ、クラスが変わるということ・・・
子どもたちもそのことを意識しているのか3月のころよりもなんだかお兄さん、お姉さんになったみたいです

少しずつリズムを取り戻しながら、活動を進めていきたいと思います。
健康管理に気を付けながらがんばろうね!

あっという間の一日でした。

来週からも元気に幼稚園にやってきてね!
今年度も元気いっぱい幼稚園生活を楽しみたいと思います!