ジメジメとした雨の多い日が続く種子島。
今日も朝からどんよりしたお天気ではありましたが、みんなで避難訓練をしました。
10時半すぎ、園内に放送が!「地震です、地震です!」
みんな先生の指示に従って机の下に隠れます。

しばらくして大津波警報が発令。みんなで園庭に避難し、人数確認をしました。
無事に全員が避難できました。本当の非常ベルの音にびっくりしたお友だちもいたようですよ。

今日は消防士さんにきていただき、お話もしていただきました。
今日のみんなの避難は上手だったとほめていただけましたよ。
地震や火事などの際には先生のお話をよく聞いて避難するようにしましょうね。

次はアニメのDVDをみながら火事の怖さやお約束などを学びました。

子どもたちだけでなく先生たちもお勉強。
救急蘇生の仕方、AEDの使い方などを再確認しました。
プール等の始まるこの時期、もし何かが起こってしまった際にも、職員が落ち着いて対応できるよう、しっかりと確認しました。

たくさんお勉強をした一日でした。

いつどこで起こるかわからない火事や地震。
そういった災害が起こっても自分の身を守れるように子どもたち自身にも意識させていくようにしたいと思います。